むさしの接骨院のこだわり

姿勢・歩行・動作など、
ストレスの加わり方をチェックし説明

実際に歩く、しゃがむ、ジャンプ、前に屈む、踏み台を使って階段を昇降するなど、「痛み・不具合」が生じる動作を患者さんと一緒に確認し、外力の加わり方を調べます。
また、骨模型やタブレット端末を使って、動画や写真を用いて具体的に分かりやすく説明するよう心掛けています。
必要に応じて歩行などの動画撮影を行い、初診時からの経過を確認できるようにしています。
早期の疼痛緩和と再発防止のため、
積極的なエクササイズ(YouTubeで自宅でも確認可能)

運動療法(ストレッチや簡単な筋力トレーニングなどのエクササイズ)は、電気治療やマッサージよりも効果が高いリハビリとされています。ただし、症状や生活環境などを考慮したうえで、必要に応じて行います。
来院時には運動療法を一緒に行い、ご自宅でも継続できるように、忘れ防止と再現性を高めるため、YouTubeでエクササイズを確認できるようにしています。
機能的に優れた靴と
インソール・オーソティクス

当院では、靴の指導に加えてアメリカNWPL社のインソールやオーダーメイドのオーソティクスを取り扱っています。
足のバランスを整えることで、外反母趾・膝痛・腰痛などの不調を予防・改善します。
こんな方におすすめです
- 長時間歩くと足や腰が疲れやすい方
- 外反母趾や膝の痛みでお悩みの方
- 自分に合う靴が見つからない方(足のサイズ・ウィズ・靴底の硬さ など)


Web予約(アプリ・LINE対応)、駐車場完備、
武蔵野台駅から徒歩2分、キャッシュレス決済対応
当院では予約優先で施術を行っておりますが、予約に空きがあれば、直接ご来院いただいても施術が可能です。可能であれば、来院前にお電話またはインターネットからのご予約をお勧めします。当日直前のご予約も可能です。
また、ネット予約だけでなく、当院にアクセスしやすいよう専用駐車場を完備しており、武蔵野台駅からも徒歩2分の場所にございます。
キャッシュレス決済にも対応しています。WEB予約
スポーツによる怪我にも幅広く対応しており、
学生も来院しやすい環境
捻挫や肉離れなどのスポーツ外傷には、包帯やシーネ固定、物理療法に加えて、競技復帰に向けた運動療法が重要です。シンスプリントや足底腱膜炎など、症病名がはっきりしているスポーツ障害にも対応可能です。また、練習の前半は痛みがないものの、後半になると股関節や膝が痛くなる場合や、サッカーの蹴る動作でのみ股関節が痛くなるといった、特定の動きで発生するスポーツ障害も、動作をしっかり確認してから施術を行うため、より効果の高い施術が可能です。
そのため、小学生から大人まで、初心者からプロ選手まで、幅広い方に来院していただいています。
こんな競技をしている患者様がいらしています
サッカー、フットサル、野球、バレーボール、テニス、ソフトボール、バドミントン、陸上、マラソン、自転車競技、バスケットボール、ダンス、クライミング、楽器演奏、ハンドボール、アメリカンフットボール、ラグビー、チアリーディング、フィギュアスケート、キックボクシング、柔道、空手、バレエ、チアダンス、ラクロス、アルティメット、ゴルフ、卓球…
対応症状

頚・肩・背中
肩こり、ストレートネック、むち打ち(交通事故)、寝違え、顎関節症、側弯症(背部痛)、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)、投球障害
腕・肘・手
上腕骨外側上顆炎、スポーツによる肘の痛み(テニス・野球)、腱鞘炎、バネ指、つき指、肘内障
腰・臀部
腰痛(筋・筋膜性腰痛)、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離症・すべり症、臀部の痺れ痛み
股関節・膝・足
変形性股関節症、グロインペイン症候群(股関節痛)、仙腸関節の痛み、腸脛靭帯炎(ランナーズニー)、O脚・X脚、膝痛、オスグッド病、ジャンパーズニー、変形性膝関節症、前十字靭帯損傷・半月板損傷、シンスプリント、足関節捻挫、足根洞症候群、足根管症候群、腓骨筋炎、足底腱膜炎(足底の痛み)、シーバー病(踵の痛み)、アキレス腱炎、外反母趾、モートン病(足趾の痺れ)、有痛性外脛骨、偏平足、ハイアーチ、胼胝(たこ)
その他
靴、インソール、歩行、走り方